COLUMN 社長コラム

年間給湯代の比較 どれが一番安く、エコなのか

2019.12.31

現在の新築業界では 殆どがエコキュートを利用

しています。

その理由は次の表が根拠になっています。

年間の給湯にかかる費用の一覧です。

エコキュートが圧倒的に安くなっています。

年間26,700円は妥当な数字だと思います。

太陽光パネルの有無によりますが

年間2万~3万5000円が平均価格です。

電気温水器、プロパンガスが非常に高いことも

わかります。

ガス代だけで年間10万円もあり得ます。

石油給湯器とはボイラーのことです。

実はプロパンガスよりも安くなっています。

エコキュートは凄いと思います。

省エネエアコンと並び日本が世界をリードする

先進技術です。

しかし、そのエコキュートにも弱点があります。

それは 皆さんもご存知かもしれませんが、

寿命が短い ことにあります。

エコキュートの心臓部となるヒートポンプに

エアコン以上に負荷がかかり続けるため

10年~12年位で故障・交換の可能性があり

ます。また、原発ありきの深夜料金プランに

依存していることも弱点となります。

深夜料金は現在九州電力では

kwhあたり 約15円です。

(再エネ賦課金を含んでいます)

この深夜料金が廃止された場合30円程度になる

と思われますので約2倍になります。

その場合の給湯代は

26700円✕2=53,400円となります。

石油給湯器よりも高くなりました。

深夜料金は再生可能エネルギーの普及が進むに

つれて廃止される可能性があります。

実際に海外では既に日中の電気代のほうが夜の

電気代より安い地域があります。

エコキュートのみに頼るのはとても不安定だと

考えています。

私はここ最近ずっと

エコキュートと同程度の給湯代で

なおかつ寿命が長い商品

を考えていました。

 

そして一つの結論に辿り着きました。

石油給湯器(ボイラー)の最大限の利用です。

ボイラーと聞くと子供の頃実家に設置されてい

た方も多いのではないでしょうか?

わざわざ灯油入れるのが面倒だと思うことも

あるかもしれませんが、大きめのオイルタンク

と真空管式太陽熱温水器を併用することで

灯油はなんと年に1回~2回の給油で足りてしま

います。安い時期に入れればインフレヘッジにも

なります。

現在建築中の小佐井高性能住宅ZERO

はそのシステムを採用しました。

 

・エネルギー源の分散を行い、

 停電などの災害に強い

・年間給湯代はエコキュートと同等以下

・エコキュートよりも稼働年数が長い 

・消費エネルギーはエコキュートよりも

 少なく省エネ

 

導入するメリットが多数あります。

一覧へ戻る