COLUMN 社長コラム

換気システムの選び方について~快適な空間を実現する
2019.12.31
「換気システム」については 大分県では殆どのお客さんが知識がないまま新築を建てている状況です。
住宅会社から説明を受けておらず、換気システムのメンテナンスを全く行っていないご家庭もあると思います。
今日は 換気システムについて 簡単に書きたいと思います。
住宅に使用される換気システムは 主に以下の2つになります。
①第3種換気システム・・・自然吸気 機械排気
②第1種換気システム・・・機械吸気 機械排気
これがさらに分岐します。
①-1 ダクトレス第3種換気システム (最も安く、最も普及)
①-2 排気ダクト式第3種換気システム (ごく一部で普及)
②-1 ダクト式第1種換気システム (ごく一部で普及)
②-2 ダクトレス第1種換気システム (商品が新しくあまり普及していない)
1種と3種で何が違うのか?
ダクトとはなにか?
1種にすると室内の空気の清潔さ、快適性がUPします。
ダクト式は文字通り 天井裏にダクトを這わせる方式です。
では どれがいいのでしょうか?
簡単な比較表を作りました。
ダクトレス第3種換気システムの快適性は「気密による」と書いてますが、これは
気密値が低いと 「換気システムとしての意味があまりない」
気密値が高いと「換気システムとしてきちんと作用する」
ということです。気密が低い家「☓」 気密が高い家「△」くらいです。
弊社のオススメは
ダクトレス第3種換気システム
又は
全熱交換式ダクトレス第1種換気システム
です。
詳しい内容は あまりにも 長くなるので ここまでとします。
換気システムまで考慮した 高性能住宅を建てたい方は お気軽にご相談下さい。